![]() |
フルマラソンへの道
|
![]() |
マラソン用品のページ |
まずは形から? 揃えた用品を掲載しています。 |
2004年のマラソンページ |
マラソン1年目(2004年)に参加した大会について |
2005年のマラソンページ |
千恵子先生の長距離教室に参加など |
2006〜07年のマラソンページ |
東京マラソンへの道 |
2007.02.14 東京マラソン2007(フル)に参加
![]() |
![]() |
![]() |
参加賞のTシャツ 結構素材も良い物でした。 |
完走メダル | オレンジの帽子が私です。 |
前日の夕方から雨が降る絶妙な?天気で、マラソン中はずっと雨でした。
結構多めの雨が降っていたので、体が冷やさないように、多めにウエアを着て、さらにカッパまで着て
走ったので、寒さは感じませんでしたが、ペースは上がらず、トイレで時間がかかったとはいえ、
ハーフの距離で1時間50分と遅め。後半の遅れを考えると4時間は厳しいなと感じました。
36K地点でふくらはぎがつった時には、もう4時間はムリかと思いましたが、連続してつらなかったので、
走り続ける事が出来、ペースは6分/Kを超えるほど落ちてましたが、時計を見ながら4時間切れるように
耐える走りを続けました。やはり、最後は精神力です。
ギリギリでしたが目標の4時間を切って完走できました。 (公式記録:ネットタイム 3時間58分29秒)
ちょっと靴のサイズがきつめだったか、左の小指の爪がダメっぽいです。
2007.03.04 第11回いわくら五条川マラソンに参加予定でしたが、熱が出て棄権しました。千葉ちゃんにも会えず残念。
2007.10.07 第12回長良川ふれあいマラソン(10.5K)に今年は家族全員で初参加。
今年は陽射しが弱く、あまり暑くならなかったので、その点では楽だったが、日頃外で走っていないので、
スピード感覚が鈍っていて、最初はスピードを上げすぎ、後半下げすぎてしまった。
44分54秒の16位で2年前と似たようなタイム・順位である。夢斗は56分47秒の41位
嫁さんは4位入賞で、副賞に岐阜県の木?をもらってしまって、それどうする?といううれしい誤算。
外を走ったので、また鼻が鼻炎でくしゃみ連続・だらだら状態になってしまいました。
外を走っている間の苦しさと、鼻炎の苦しさを天秤にかけると、今後大会に出るのを考えてしまいます。
2007.10.08 名城ファミリーマラソンは雨の為、中止になり参加賞もらって抽選会のみ
2008.03.02 第12回いわくら五条川マラソンに参加
アレルギー性鼻炎持ちなので、最近は外を走る事はほとんどしていない。
ジムで時々は走ってはいるが、メインはスタジオトレーニング。
大会参加は特にイベント参加(東京マラソンなど)がなければ、年2回しかしていない。
この状態で、タイム向上はムリと思ってはいたが、微妙にはダイエットもできているし、息も上がらなく
なっているので、あわよくば自己ベストと思いながらの参加であった。
できるだけペースを一定にして走った結果、41分26秒 67位の自己ベストを出すことができた。
でも、スタート位置を普段より前にして、走ったからタイムが短くなったという感じがする。
40分台にする為には、普段からの走りこみが必要だと思うが、最近はあまりタイムにこだわりがなくなって
きている。ムリをせず、元気に走れる体を作っていきたい。
2008.11.08 オープンカレッジinなごや の”有森裕子と走ろう!”に参加
内容としては、有森裕子講師の元、布袋寅康さん、林真理子さん、浅葉克己さんなどの文化人の方々と
白鳥公園内を走るというイベントです。
有森さんと片手でハイタッチや、布袋さんと走りながら短い会話をしたり、普段ではありえない事が
できました。
![]() |
![]() |
![]() |
有森裕子講師 | 布袋寅康さん | 林真理子さん |