初心者指導のページ

UPDATE
2002.07.06 NEW YUMETOに卓球を教える日記として始める。
2002.10.18 少し上手になったので、技術レベルを追加

卓球が上手になるまでには、人に指導を受けます。一人でうまくなる人はいません。
自分がうまくなったら、その恩返しに自分より下手な人に教えてあげるようにしましょう。
それが、卓球仲間を増やすことであり、自分の為にもなります。

ある程度の年齢になったら、選手としての勉強だけでなく、指導者としての勉強も必要です。
ここでは、あまりやる気のないyumetoを卓球に引き込み、卓球を楽しめるレベルに
することを目標に、自分の勉強の為に活動した内容を書いてみます。


◎卓球に興味がない子供でも、楽しく、早く、習得できるような、方法を模索する。
指導目標 卓球をやったことのない子供を、自分は卓球が人より上手と思えるようにする。
指導側の目標 わかりやすく、的確な指導ができるように、指導レベルを上げる。


本来の指導
1.基本がすべて。最初に変なフォームで打ち始めると、伸びが遅れます。
2.練習は最低週3回程度は必要。これ以下では、打球感が戻った頃に練習が終わってしまいます。
3.フォアだけでなく、バックを最初から教えて、幅を広げさせる。子供にオールフォアなんてリーチがないので無理です。
4.でも練習は当然フットワークが重要。卓球はまず足です。


興味がない子供を、その気にする為の、とりあえず勝つ為の指導
1.初心者の試合は、入れるだけでも勝てる。まずはミスをしないショート、ストップ、ツッツキをメインとする。
2.初心者のボールは山なりになることが多いので、それを打ち込むことを覚える。
3.良いサーブが入れば、簡単には相手は打てない。サーブはいろいろ覚えさせる。
4.打てないボールを無茶打ちをするのではなく、とにかく相手のコートに入れれるようにさせる。
5.やる気を引き出す為に、良い部分を褒める。


指導予定内容(レベルは5段階) yumetoへの卓球指導日記

技術
レベル
練 習 内 容 疲れ
レベル
楽しさ
レベル
ラケットの持ち方、立ち方・立ち位置、素振り、フォーム
ショート・プッシュ練習 手を伸ばして打つのではなく、足を使ってボールの位置まで動いて当てる
ラリー練習 ゆっくりでいいからフォアでラリーを続ける練習
高いボールを、ボールを投げるように打つ(スマッシュ)練習
ファアハンドで打つ練習、バックハンドで打つ練習
フォアとバックのコンビネーション
2−4 サーブ練習 単純に入れるだけから、小さなサーブ、大きなサーブ、回転など
3−4 レシーブ練習 ツッツキ・ストップ練習 入れるだけのツッツキから、コース・回転など
フットワーク、ドライブ練習 動いて、安定して入れるためにドライブで打つ練習 
多球練習
ブロック練習 フォア、バック共相手の強打を止める練習
カウンター練習 相手の強打、ループドライブをカウンターで打ち返す練習
試合練習

2Hrの練習でのメニュー検討

順序 内容 各15分 目標
1. フォア・バック乱打 連続30回以上
2. フォア・バック切り替え、フットワーク 連続3回以上
3. ツッツキ・ツッツキ打ち 連続20回以上
4. 多球練習 早い戻り・フットワーク力向上
休憩
5. レシーブ・フリック 小さいサーブへの対応力向上、回転の見極め
6. サーブ・3球目攻撃など サーブのコース・回転と決定力
7. オールラウンド・試合 総合力向上

robot.iwaiが考える卓球の5つの基本 動く。狙う。見る。打つ。予想する。戻る(動く)

1. 手を伸ばさず、足からボールに近づく。
2. 相手の位置と、ボールのコースから、打つコースを決める。
3. コースをはずされたり、ネットインでも、最後まであきらめず追う。
4. ラケットを振り、または送り、狙ったコースにボールを打つ。
5. 打ったコースと相手の位置から、戻るコースを予想する。
6. すぐ移動して、次が打てる体制を取る。

<TOP PAGE> <ROBOT PAGE> <MAKE PAGE> <AMUSEMENT PAGE>