2002.07.12 |
明日から指導ということで、ラケットの持ち方を指導しておく。
格好だけは、フォアとバックの切り替えしなどして、その気になっているが、
ボールを前にしても、同じ動きができればカッコイイけどなあ。。。。
ポイント:手首はつかわない。固定させる。バックは体の前、フォアは体の横、移動は10cm程度 |
2002.07.13 |
午前中から指導始め。雨もなんとかやんだので、市の体育館まで移動
ラケットと靴は午後から取りにいくので、今回は自分の予備ラケットと古い上履きで実施した。
まずは、軽い準備運動と持ち方指導を再度実施。その後は、サービス練習を行う。
サービス練習といっても、ボールを相手に正確に渡す為に、サービスと同じバウンドで
打って、相手にボールを渡す練習である。これができないと、練習に時間がかかってしまう。
ボールを安定して手から真上に上げる事ができれば、ほぼできるようになるだろう。
フォアは体の横なので、どうもボールが最期まで見れていないようである。
当たる位置は感で打っているみたいで、空振りが多い。
バックは体の前ということで、ボールが見やすいせいか、ラケットに当てやすいようだ。
打ち方に問題はあるが、鋭いショートが帰ってくる時もある。
バックを足を使って打たせる練習は、有効な練習になりそうだ。
最初はうまくできるところから伸ばしてやらないと、楽しさが理解できないだろう。
特にyumetoは、最初にうまくいかないと、その気がなくなってしまう。
少し当てることに飽きてきたところで、気分を変える為に、思い切り打つことをやらせてみる。
スマッシュの打ち方を一応教えて、あとは好きに打たせてみる。
入らないのは当然として、気分転換と打つという感覚を覚えさせるのが目的
その後は、とにかく相手のコートに返す練習。
2バウンドだろうが、ノーバウンドだろうが、ボールが台上に残っていれば、相手のコートに入れて
返すことを繰り返す。最初はきちんとしたラリーなんて無理なので、台に入れるということと
打ち合う楽しさを、感じてもらう。
うまくできないと、気が落ちてしまうので、様子を見て内容を考えないといけない。 |
2002.07.19 |
市の体育館で15:00から2時間の指導
子供だけで来ているのを見ていると、まともに卓球やっているのは、数少ないし、
早く帰ってしまう。まあ、まともに打ち合えなければ2Hr持たないだろうなあ。
さて、今日から新しいラケットと靴で実施。まだ蝶結びがぎごちない。
前回と同様に、サーブ練習。フォアは確実にボールを入れる為
バックサービスは今後バックで手首を使う為の練習
相変わらず、ボールを上げる位置・打つ位置が安定しないので、左右にずれネットにかかる。
その後バックで当てる練習だが、ふわっとした高い球をだすと、ラケットに当たらず、
ボールが上を通過して、頭に当たっている。(^_^;)
バウンド直後に捕らえることができないので、高くバウンドしてしまい取り難いらしい。
バックで高いバウンドを打つのは難しいので、その場合はフォアで打つ練習を次回していく。
また、ラケット面を上に向けることが多く、オーバミスが目立った。
ラケット面を下げなさいというと、下に向かって打ってしまい、安定しない。この繰り返し。
注意すると、やる気がなくなるので、余計にだめになる。
やる気がなくなると、ラケットを持たない手を、台に置く癖がでる。
それを注意すると、後ろに手を隠す。そうすると体のバランスが悪くなる。また入らない。
手を前に出させると、ユーレイのように出している。そして、いつのまにか手を台に置く。
今日は後半1Hrはずっとこの繰り返しだった。
yumetoは、うまくできないと、すぐ投げるタイプなので、一度このループに入ると、
なかなか抜け出せない。
あまり注意しないで、どんどん打たせて、失敗を繰り返した時に一言助言する方がいいのかなあ。
すぐにできない子供をやる気にさせるのは難しい。 |
2002.07.27 |
今日はどんどんラリーを実施させて、打つ楽しみを覚えさせることにした。
フォア・バックを切り替えて、当てて返すラリー練習に時間を費やした。
当てて返す、いわゆるピンポンな動きはだいぶできている。
フォアの球もバック打つという変な切り替えで、無駄な動きが多いが、とりあえず、
打ち合うことができるようになってきたので、これからの進みが早くなりそうである。 |
2002.08.04 |
今日の課題はフォアハンドを打つこと。当てて入れることは大体できている。
対策として、新しく遠くからサーブを入れる練習をさせてみた。
普通に打つ場合の他に、カット性のボールの下を打つサーブや、ドライブ性のボールを擦り上げる
サーブを打たして見たところ、普通のサーブは、すぐにできるようになった。
カット性はラケットを斜めに動かしてしまい、なかなか定まらない。
ドライブ性はどうかと思ったら、案外早く打つことができた。
これなら、この動きでフォアハンドを打たしてみれば。。。とやらせてみたら、今までの
成果なのか、肘から先を動かして持ち上げる形で打てるようになった。
ただ、形を教えて実施させるより、遊び要素を取り入れて、いろいろな方法でやらせてみて、
そこから、伸びやすいところから伸ばすのが良いようだ。 |
2002.08.10 |
今日の課題は、高い球をスマッシュすること。
背が低いから、どうしても高い球を受けること多くなる。
ストライクゾーンが、かなり低い位置になるから、低めの早い球は、けっこううまく打ったりする。
普通に打ち返せるようになってきたので、練習方法も幅広くできるようになったので、
サーブを出して、打ち返させて、それを打ち返しやすいような高い球を返しスマッシュさせてみる。
サーブをさせて、いきなりロビングすると、余裕がないのか打ちにくいようだ。
手首を使って、ハエたたきにならないように指導して、ボールを押え込むように打たせて見た。
威力はないが、時々入るようになって、面白いようだ。 |
2002.08.12 |
今日の課題は、ツッツキ。
普通に打つのは、かなりよくなってきた。
フォア、バックの打ち分けは、なかなか難しいが、バックショートは思った以上に良い球が
戻ってきたりして驚く。
まあ、打ちやすい球ばかり打たしているので、今後少しづつ難しい球を、どうやって
出していくかが、課題である。
新しいことをやらせて、うまくできないと、やる気がなくなってダラダラするからである。
最初は、ボールを上に上げてしまっていたが、打つ時にラケットを少し下げて軽く打たせて
見ると良い感じになった。
自分もそうだったが、フォアよりバックの方がやりやすいので、まずバックでこつをつかまそう。 |
2002.08.15 |
今日の課題は方向の打ち分け
今はとにかく入れば良いということで打たしているが、打つ位置を意識させて打たせることにする。
フォア、バック共に左右に打ち分けをさせてみるが、毎回の最初は”できない!”
といって半泣きだが、そこからやり方を教えてやらせてみると、問題なくできている。
指導している方としては、思ったよりできるスピードが早いのだが、本人は
すぐできないと嫌になってしまうようだ。 |
2002.08.18 |
今日の課題は、ツッツキ。
バックの方が打ちやすいようだが、なかなか上から下にラケットを動かせないで、
下から少し上に上げてしまい、ボールを上に上げてしまう。
フォアは、さらに斜めにラケットを出してしまい、全然安定しない。
とりあえず、強くインパクトしないように、手首を動かさないように、打たしてみるが、
まだまだ、これからである。
ショートとツッツキでラリーができるように時間を掛ける必要がありそうだ。 |
2002.08.24 |
今日の課題はサーブとボールを受け取る事。
ラケットを持っているので、利き手の逆でボールを扱わなければならない。
まだラケットでボールを受け取ることがヘタで、取りにいく時間が無駄になっている。
ラケットにうまく当てて、スピードを殺して手で取れれば良いが、余計に他に飛ばしてしまう。
ラケットさばきは、まだまだである。 |
2002.09.01 |
今日の課題はサーブとフォアロング
昨日からスポ小にも参加させることにした。
本人も一応やる気がある様なので、スポ小の練習で少しでも上達しやすいような練習を行う。
無駄なボール拾いを少なくする為に、サーブミスをなくす事とフォアロングが1回でも続くように
サーブ・ラリー練習をしていく。
フォアはまだ振ることができなくて、当てに行ってしまっている。早めの修正が必要である。
バックショートは比較的うまくできるので、スピードの早いドライブをブロックさせてみる。
恐くて腰がひけてしまってうまくブロックできないが、これは慣れである。
いつも早いのを目にしていれば、それより遅いのは余裕を持って打つことができるように
なるだろう。 |
2002.09.22 |
最近はフォア打ち、カット性のショートサービス、フォアからバック、バックからフォアの切り替えの
練習を行っている。試合を想定しての練習である。
yumetoの現在の戦系は、超前陣ショート?と浮いた球のシュートスマッシュ(単に打ち方が悪い)
であり、点を取る為には、サーブを打たれない事が最低条件。
小さなサービスから浮いた球を決めるパターンと、超前陣を生かす早い動きでカウンタブロック
ぐらいしか自分から取るポイントはなさそう。
たまに打つフォアが、思わない場所に入ったり、打ち方が悪くシュート性な事で、相手が
打ち返せない場合もあるが、確率はまだ低い。
まずは、フォアのネットより高いボールをスマッシュ・ドライブが打てるようになることが先決。 |
2002.10.6 |
今日は小学1年生ながら、しっかり打つことができる子供を見た。
始めて半年だが、非常に安定してフォア打ちができている。フットワークも良い。
なによりも、本人のやる気がある。
yumetoは3年生だが、なかなか打ちことができなくて、当ていってしまう。
打たせると横振りになって、シュートぎみにボールが飛んでいく。
腕に対して、手が遅れているせいである。子供によくありがちな振り方である。
今日は、とにかく振らせることを目標に練習したが、フォア連続打ちの練習をこれから
させていく。あとはボールを内側から打つのを、外から打たせるように、しないといけない。 |
2002.10.19 |
ボールを打たせる練習をした結果、動いて打つ事が随分できるようになった。
相変わらず、ボールの内側を捉えているが、ボールは真っ直ぐ飛んできているので、
あまり、細かいことは言わないで、動きを誉めながらどんどん打たせてみる。
前陣で時間的な余裕がなく、小さなフォームで打つことが多いので、できるだけ大きなファーム
で打つ事をさせてみる。 |
2002.11.17 |
ラバーをバタフライのFLEXTRA中とニッタクG888CS中に変更。すこしラケットが重くなってしまった。
試合が近いので、試合練習を中心に行った。基本ルールを覚える為と、試合慣れの為である。
自分はやったことはなかったが、逆の手(右)で対戦することにした。
最初は、勝てそうと思って、気合いを入れてやっていたが、なかなか勝てずにいいかげんに
なってきた。ここで、しっかり言い聞かせて、再度引き締めてから、1セット取らせてやり、
ちょっと気分をよくさせて、最後まで試合を行った。
たまに、マジで取れないスマッシュを入れてきたりもするが、ツッツキで返したら全てネットしそうだ。
試合に勝つには、相手がミスが多そうなバックに、ロングサービスを入れること。
自分がバックに打たれたら、すべてブロックで対応。無理に打たない。
フォアはしっかり打ちこむ。の3点がしっかりできれば、なんとかなりそうだが、
まだ、4ケ月(週2回程度)の練習では、長く練習をしている子供と当たったら、まずムリだろう。 |
2002.12.28 |
試合では、当然のごとく負けたが、やはり基本練習が不足しているので、簡単なミスで
点を失っているばかりである。少し負けると、すぐ気持ちで負けてしまうのも問題だ。
基本練習は単調なので、子供はなかなかやりたがらないので、そのあたりが難しい。
この1ケ月の練習は、最初に基礎打ち、左右へのコンビネション、場所の打ち分け、試合形式の
練習をしてきた。普通に打つのは割とできるが、試合形式で小さく打つと途端に空振り・ネットと
なる。ツッツキなどの基本をもっと練習させてからでないと、いけないと感じている。
しかし、yumetoは基礎練習は嫌がるんだよね。。。つまらないから |
2003.1.19 |
今日は午前中はジョギング大会2.5Kに参加。途中で止まる事もなく、完走した。
親が思うより、子供の体力は上がっているようだ。じきについていけなくなるのかな。。。
さて、昨日にフォアのフォーム修正をしたので、フォア打ちをメインに実施。
フォームを直したら、少しは良い球が返ってくるようになった。自然にドライブ回転がかかっている。
まだ、手を横に振る事が多く、サイドに外れる事も多いが、フォーム修正をしながら、
システム練習で動きを取り入れていきたい。 |
2003.1.25
|
今日は午前中に練習を行い、成果を夜のスポ小で出すことで、本人のヤル気をださせる作戦
まずは、前回のフォア打ちを復習。すっかり元に戻っていて直すのに時間がかかってしまう。
その後に、バックブロック、バックを振って打ち返す練習をした。思ったよりバックは打てるようだ。
あまり体がぶれないからだろうか?とりあえず、ブロックでつなげられれば、ラリーが続くので、
自分でもうまくなった事が感じられるだろう。
フットワークも、単純なバック、フォアから、ファルケンベリを取り入れる。
バック、回り込み、フォア飛びつきの繰り返し。最初はフォア飛びつきのあとにミドルを入れて
余裕ができるようにしてみた。思ったより、バックから回り込みはやりやすいようだが、
フォア飛びつきからミドル・バックは戻りにくいようで、なかなか続かない
安定して戻って来るようになれば、こちらも練習になるのだけど。。。
スポ小の練習では、午前の練習の成果が出て先生に褒められていたので、予定通りの成果となった。
注文していた、ウエアが届いたので購入。KING&QUEENのキッズウエアはサイズも多いし安くて助かる。 |
2003.2.15 |
2週間練習しないで、夜のスポ小にいったら、全然忘れていたので、今週は午前の練習を実施。
午前中の練習に行って、できるだけ感じをつかませてから、スポ小に行った方が、こちらでの練習
時間をムダにしなくて良いようだ。本人はあまり行きたくないようだが。。。
ファルケンベリで前回は戻りにミドルを入れたが、自分からそのままバックに戻る方が良いと言ってきた
ので、それで行うようにした。集中力がある時で、2回周りがやっとなので、まだまだフットワーク練習に
なっていない感じ。 |
2003.3.23 |
基本練習には多球練習が良いということで、トレ球を購入。
市の卓球室では、フェンスがないので多球練習がしにくいが、外側の場所が取れれば、20球程度なら可能である。
球出しする方も、慣れないとテンポ良く出せないので、練習が必要である。
上回転のフォアは打ちやすいらしく、ミスが少ない。次はコースを変えて球出しする必要がある。
下回転のフォアは、球出しの問題もあり、ミスが多い。バック側は、まだ1本出しで練習するレベル
これからは、多球練習とフットワーク練習を多く実施していく予定。
ツッツキもやらないといけないなあ。 |
2003.4.27 |
昨日に、良い練習ができていたせいなのか?今までの成果なのか、見ていて変な打ち方をしなくなってきた。
当然、入るボールも多くなり、威力も出てきて、たまに抜かれるようになってきた。
まだ、サーブ・レシーブやツッツキ、フリックなど試合用の練習が足りないので、試合では勝てないと思うが、
フォアの乱打では、こちらも相手するのも楽しくなってくるぐらいレベルがあがってきた。
時間を決めて、いろいろな練習メニューをこなすようにしていこうと思う。子供の集中力は長くは続かない。
さっきまで良かったと思ったら、急にヤル気がなくなっている事があり難しい。
1メニュー15分で変更、1Hrで休憩5分くらいを入れて実施していきます。
フォア・バック乱打、切り替え・フットワーク、ツッツキ・ツッツキ打ち、レシーブ・フリック、サーブ・3球目攻撃など |
2003.5.25 |
今日は午前中に小学生の試合があり、参加させた。
5人しかいなかったので、5人でリーグを行った。フォアは入れば威力があるが、ミスも多く点を取るよりあげている
方が多いので、すべて負けてしまった。3セットマッチの2点先取でおこなったが、フルセットも2試合あり、
内容は悪くない。問題はサーブが高くて遅い上に、打ったあとの体制が悪い事、フォアツッツキがうまくできない事、
などまだまだ課題は多い。しかし、ちょっとサーブがよくなれば、十分勝てると思うレベルになった。
教えてないのに、ピンポンのペコ並のガッツポーズはします。(^_^;)
負けて泣いて、かなり落ち込んでいたので、夜はできるだけ楽しくなるような練習をしてみた。
大きなボール(55mm)を打って気分を変えてみたり、ドライブ練習をして褒めてあげた。
子供は気持ちよく気分で大きく変わる事がよくわかった。褒め7割、ダメだし3割というところか? |
2003.5.31
〜6.1
|
バタフライ道場で練習。左 岩崎さんの指導
ネットがあるので、思う存分多球練習ができるので、サーブ練習、3球目攻撃、5球目攻撃と順にレベルを
上げていった。
サーブ練習は、本人に目的がないと単調になりやすく、いい加減になってきたり、飽きやすい。
しかし、早いサーブを打つ高さや、落とすポイントは少しわかってきたようだ。
あと、小学生くらいの年代は、とにかくフットワーク練習が必要ということで、練習に多く取り入れていきたい。 |
2003.6.15 |
今日は地元のスポーツレクレーション大会でラージボールに参加した。
表ラバーが初めてなら、ダブルスも初めてと、すべてが初めてだった。
まだ、ツッツキがほとんどできないので、つないで入れる事ができないし、いつもの決め球が
ラバーの違いとネットの高さで、ネットに掛かってしまうので、なんともならない。
フラットに強く打つ事は、得意になってきているので、回転を意識した練習が必要である。 |
2003.7.20
−7.22 |
夏休みとなり、いろいろな場所でいろいろな方と打っていただきにいった。感謝
少し下回転程度の球は、振りの勢いで打ち返せるようになってきた。
まだ、ドライブにはなってなく、角度打ちっぽい感じだが、挑戦して打っている。
薄く回転をかける感じを掴む練習をさせていかないといけない。
ツッツキも、まだまだではあるが、だいぶ入るようになってきた。
入る楽しさを感じさせながら、レベルを少しづつ上げるといいようだ。
8月末の試合に向けて、もうひとがんばりしてもらおう。 |
2003.7.26
|
川嶋プロに1ポイントの指導をしていただく機会があったので、基本のフォアハンドを直していただく。
yumetoのフォアハンドの問題はわかっているが、親が指導しても怒るばかりで、直そうとしない。
さすがに、指導中はどんどん良くなっていく。
しかし、指導が終わってしばらくすると、また元のままである。(^_^;)
まだ頭で理解する事ができないので、体に教え込まないといけないが、自分が相手になって打っていると
直すことができない。
結局、だれかに指導していただくか、だれかに相手になってもらって、自分が後ろから直さないといけないので、
第3者の存在が必要な状況である。 |
2003.8.10 |
今日は午前中はスポ少で練習していたので、夜の練習では、よいボールが割りと入っていた。
夜の練習で良い練習ができた時は、毎回事前に練習できていた時である。
やはり、体が思い出すのに時間がかかるのだろう。
かといって、小学生に一日中練習させるのも少し問題がありそうなので、これが限界である。
フォアは相変わらず、少しシュート気味であり、方向を左右に打ち分けさせる練習をさせてみた。
シュート方向は良いが、カーブ方向には中央に戻るのが多い。ラケットの重みでヘッドが遅れるようである。
バックのツッツキは、だいぶよくなってきたが、ラケットがニュートラル位置に戻らないので、切り替えしがダメ。
ラケットを毎回戻す様に指導する。フォアのツッツキはまだ、前腕が振れてないので安定しない。
今日は、フォアに長いツッツキがきたらドライブで返す事と、バックもチャンスボールはフリックで返すように
教えてみた。安定はしないが、少しでもチャンスボールを相手に返さないように、少しづつ教えていく。 |
2003.8.16 |
今日はバックハンドと早いサーブの練習を主に行った。
バックハンドが当てるだけが多く、チャンスボ−ルばかり返してしまうので、前に打てるように教えるが、
どちらかというと、プッシュになってしまう。逆に相手は打ちにくいのだが、いまいち安定感がない。
プッシュなら逆に粒高を使わせてみようかと思っている。
来年から小学生もOKなのでいまから使わせて、練習させるのも面白い。
サーブは打つ時に体を上下させなければ、割りとスピードのあるサーブが打てるようになってきた。
フォアはハンドは、相変わらずシュート気味だが、無理に直さず前に叩くように指導するように変更した。
手を体側にしっかり回しこめれば、ひどくなることもないだろう。それよりも今は威力が欲しい。 |
2003.8.24 |
今日は来週試合なので、スポ小内で練習試合を行っていた。
相手の力を利用するカウンターは得意だが、横回転が入った高い球や下回転の球を、自分の球にして
返す事が苦手なので、チャンスをものにできる機会が少ない。
特にフォアのツッツキはまるでダメだし、バックのブロックも高く浮いてしまう。
早いサービスをフォアに入れられると、足が動いてないので届かない。
悪い所を書くと切りがないが、以前と思えば一発で決められるフォアやバックのブロックが少しはよくなっている。
あとは、本人が悪い所を指摘されて素直に治す気持ちがあれば、伸びるのだが。。。 |
2003.8.31 |
今日はスポ小の大会。YUMETOにとっても初の対外試合である。
会場で様子を見てみると、はっきりいって対した相手がいない。。。。
一人だけ目についたが、あとは楽勝な感じ。むしろチームメンバに勝つ方が難しそうだ。
団体戦、シングル1,2回戦は楽勝。下回転の小さなサーブを出すと戻ってくることがないのだから。
3回戦はチームメンバの一番うまい子。くじ運が悪い。決勝まで当たらなければ、2位も狙えそうなのに。
1セットは取ったが、3−1で敗れる。今の実力での最高の結果と褒めておいた。
ちょっと拍子抜けの大会だったが、まあ良い機会ではあった。 |
2003.9.15 |
今日は、午前中に稲永SCで練習、午後はMARONさんメンバーと一緒に練習をした。
長時間の練習をするといっても、ついてくるようになったきたので、上達にしたがって
やる気が出てきたのだろう。
たしかにフォアはマジで抜かれる事があって、だいぶ安定してきている。
バックはまだ止めるだけなので、攻撃できるようになれば、かなり勝てるようになるだろう。 |
2003.10.26 |
今日はたまたま知り合いの親子を一緒になる。コーチ練習を受けている子と相手をしたら、勢いに押されるくらいに
なっていた。とても小学2年生の球ではない。失敗を恐れないで、練習をする事を学んでしまった。
子供は合わせて入れるのはかなりうまくなってきたが、自分から攻撃をするのがまだ下手。
私のスタイルを写しているようだ。反省して次回から、ミスを恐れないような練習に切り替える。 |
2003.11.8 |
今日は子供とダブルスの練習をした。ダブルスをほとんどした事がないので、どうしてもバックスイングをしてしまい
フリックが遅れている。親と同じである。(^_^;)
フォアに最初から手を出しておき、そこからそのまま前に振っていくように指導して、少しは入るようになったが、
まだ、ツッツキとフリックの判断が遅い。
元々フォアのツッツキが下手なので、こちらの練習を進めて行く必要がある。 |
2003.11.15 |
今日はまず、いろいろなラケットを使わせてみた。まずは私が使用しているタイプ。
普段はグリップが細いタイプを使用しているが、普通のタイプはどうかな?と思ったが、それほど違和感は
ないようだ。あまり、ラケットやラバーでの問題がなくなるくらい上達してきたのだろう。
子供とのダブルス練習では、愛ラケ+バック面ツブ高ラバーを使用させてみた。
ちょっとバックのツッツキが不安ではあったが、あまりバックは使わないので、問題ではなく、
ブロックでは、いい結果がでているようだ。サーブ・レシーブはまだまだ課題である。 |
2003.11.29 |
今日は、またダブルス練習の為に出かけた。
まずは、普通の練習をしたが、最近始めの乱打の時にフォームが崩れている。
まだ、固まっていないので、週に1回の練習では仕方がない。
ダブルス練習は、普通に交互に打つ事から、サーブ・レシーブをとにかくやらせている。
問題はバックに打たれた時に、ブロックが出来ていない。全てフォアで打つ形になり過ぎていて遅れている。
今日は、ナックルロングサービスを教えた。実際の試合の時にツッツキ合いになるよりは、
ネットミス又は、持ち上げてくれれば、カウンタかスマッシュで決めるというパターンを予定。 |
2003.12.20 |
現在のYUMETOは、まだ最初にフォームがバラバラに毎回戻ってしまう。
それを取り戻すのに、最初時間が掛かってしまうのである。
今日は課題として、フォーム改善と動いて打つ事を練習した。
フォームはフォアを腕で打ってしまうので、振りすぎることが問題
動いて打っているときは、結構良いのだが、体の近くにボールがくると微調整しないで打って
しまったりする。あと、ツッツキは、体がボールに寄っていない。
足が出ない。手が伸びすぎ。体制が悪い。当然安定しない。
特にフォアの小さいボールの見極めが全然ついていないので、ツッツキするかドライブするかの
判断に間違いが多いし、手を引いて待ってしまうことが問題。
ダブルスの練習X5回やらせてもらう。サーブは良くなってきたが、レシーブの問題が続出である。 |
2003.12.21 |
最初はとにかくフォーム修正からで、次にフォアツッツキをしつこく指導。
レシーブの体制から手を戻さない。顔を近づけるように動く。手を送りだす。
まだまだだが、修正は少しはできたようだ。忘れないうちに毎回実施していこう。
ダブルス練習X6回やらせてもらう。当然レシーブがまだまだ。
ふわっと飛んだ変な回転が予想できないので、からぶる。打たれた時のブロックができない。
もっとも問題は、フォアの浮き気味のボールをバックでつっついてしまうこと。
ダブルスになると足を動かして打てていない事が問題。逃げる事に気がまわりすぎなのもあるのだろうか。 |
2003.12.23 |
今日は、まず動いて打つ練習。YUMETOは、遠い球は足を使えるが、近い球は足を止めてしまう。
近い球でも必ず微調整がなければ、良い球は打てない。
同様にツッツキ。足を動かしてボールに寄って、打つようにさせる。
まだまだ、手が出てから、足が出ている状態である。
フォームの修正は、バックスイングしすぎない事とすぐニュートラルの位置に戻す事
新しく、フォアカットの動きを実施。ボールのどこを打つかの感覚やどのように当てると
入るかを実感させてみた。逆にカット打ちもやらせて本日は終了。 |
2003.12.27 |
今日はスズカでバイク練習後に練習場直行。最後のダブルス練習である。
ずっとダブルス練習をしてきて問題点は、基本的にシングルでは、超前陣なYUMETOは、
前後の動きをあまりしないので、退いて戻るという動作をした後の安定が悪い。
動きが遅いので、動いて止まってから打つ事ができないで、動きながら打つ事となる。
さらに予想をして動くということがまだできないので、打たれてから反射神経だけで対処しようとするので
いくら反応がよくても間に合わないことが多い。
シングルでは、きちんと出来ている事が、ダブルスでは出来ない。
リーチがない分、動きの良さが必要なのに、現在は届くものまで遅れている。
来年の課題がここにある。
|
2003.12.28 |
今日はYUMETOとダブルスの試合の日 1年半の総決算である。
結果から言えば、今までの悪いところがすべて出て、負けたという感じである。(^_^;)
しかし、最低の目標である1セットはなんとか取れた。それで良しとするしかない。
来年の活動内容がいろいろでてきた試合であった。 |
2004.11.18 |
今日は子供の試合。今回こそは1位抜けと練習してきたが、実力的には5人リーグの2番手レベル 最初の相手は3番レベル。下のレベルの相手に確実に負けないように試合ができるか 不安だったが、立ち上がりは悪くなく、1セット目を取った。バックの小さなサーブに対して、 同じレシーブしかしてこないので、3球目攻撃はできるのだが、フォアに返すとカウンタしてくる。 2セット目は7−10まで追いつめられたが、なんとか取り返した。これでそのまま3セット目もとり3−0の勝利 4番手、5番手と問題なく3−0で取り、3勝同士で1番手と勝負。 さすがにフォアに入れたボールはカウンタ・ラリーの打ち合いとなる。バックもムリをせず入れてくるので、 けっこう打ち合いが続く。なかなか良い試合である。1セット目は9−11で取られ、2セット目も負けていたが、 ジュースにして13−11で取り返す。3セット目もジュースだったが取られて10−12。4セット目も10−12 だった。負けはしたが、手に汗握る良い試合だった。勝てない勝負でなかったので残念だったが、 バックハンドがうまくなったのが大きい。まだムリして打ち込むこともあるが、スキがない卓球をしてきている。
おもしろくなってきた。2月の試合では、今度こそ1位抜けだ。
|
2004.12.25 |
以前も参加したダブルス大会に親子で参加した。 他にも中学生くらいの子供と組んででていた組も2組いた。 小学生は私達のみ。 知り合いの組も2組合って、練習会みたいな感じもあったが、 全部で6試合もできて、全て負けではあったが、全部で4セット取れた。
以前よりは、上達したというところだろうか?しかし、子供の動きが悪く、足がしっかり動いて・止まっていない。
手と足が一緒のタイミングになってしまっている。
下回転のボールに対して、膝が沈み込んでいなくて、上に伸び上がっている。
この調子を次の大会までに、直すために何をしたらよいだろうか?
両ハンド切り替え、フットワーク練習、
次に来るボールの予測と、しっかり最後まで見て打つ というところか?
|
2005.4.2 |
今日は子供とNIFTYの練習会に参加した。 デラファンタジア会場にも割りと近かったので、見てから参加できて丁度良かった。 子供を練習に連れて行くには、いろいろ気を使う。 最近仕事が忙しすぎて、全然運動できない。 体は、なまりまくりで、がたがちになっている。 準備運動をしっかりやってから練習を開始した。 子供も、フォア打ち中心ではあったが、他の人にも打ってもらって、 刺激にはなったと思う。 もっと積極的になってくれると、もっと良いのだが。。。 |
2005.4.17 |
今日は久しぶりに親子でダブルスの試合 来週はバタフライ道場で特訓 再来週は、子供のシングル戦である。
調子をあげていって、シングル戦では、初の1位抜けをしたいところである。
毎度の4部・5部合同だが、今回の目標は2勝。
前回は1勝とフルセットまでだった。
今回結果的には、リーグ1勝トーナメント1勝。目標の2勝は一応達成
勝てた相手は適当に打ってくれて、ミスしてくれた相手であった。
子供のレシーブ力がだいぶ上がってきた結果はでてきている。
次はリーグ最下位からの抜け出しが目標
リーグで2勝できれば、目標は達成されるだろう。
そのためには、子供のミスの減少。サーブミスの減少・種類の増加。
相手の心理の読み。レシーブ可能範囲の向上が必要
あと、私のレシーブのスピードアップと決定力アップが必要だろう。
|
2005.4.23
−4.24 |
この2日間はバタフライ卓球道場で合宿 2年ぶりかな。ここにくるのは。
今回はバタフライの主催でなく、青空球一さんの主催である。矢島プロも今回初めて会った。
あまりのめりこんで教えてくるわけではなくて、語るようにゆっくり教えてくる。
押し付けがましくなく、基本を教えて考えさせるタイプである。
やはり、指導暦が長い人は、いろいろテクニックが身に付いているようだ。子供も同じ年の子が2人いて、打ち合う事ができて良かった。
大人とばかりと打っているのとは、やはり感覚が違ってくる。
他の指導者も一生懸命おしえてくれていた。私も悪い所が明確になって、練習方向が明確になった。
|
2005.5.1 |
今回は強い子が大人の組に参加したり、昨年の6年生が中学生に なりいなくなってしまったので、7人の参加。総当たりでの戦いであった。 勝てないと思った相手(結果1位)には0−3負け 勝てると思った繋いでくる子(結果3位)にはフルセットジュースで負け。 他4勝で3位と思ったが、2位となった。 最初から良くても悪くても2位と思っていたので、まあ予定どおり。
なかなかうれしい誤算はおきないようである。
最近いろいろな人に言われて、指導方法を指摘から、ボールにこめるようにしようと思います。
甘いボールを打てば、簡単に返される・打たれるという事を気づかせ、自分で考えさせてみたい。
わが子はいきあたりばったりのタイプなので、気づくのか不安だけど。
|
2005.6.19 |
地元のレクレーションでラージボールのダブルス大会に親子で参加した。 年1回のお遊びであるが、勝とうと思うと奥が深い。 スピードで抜くには、スマッシュでコースを狙わないと無理だし、ツッツキは浮くし。。。
普段から、表のウス目とから1枚ラバーの人は違和感がなさそうな感じの卓球である。
子供は飛んでこないラージボールに慣れず、体が前のめりになって打ってしまい、ボールが安定しない。
慣れないラケットとボールでは無理もないが、とりあえず、相手のコートに入れる事ができない。
また強く打つと、ボールがへこんでしまい、逆に飛ばないのでネットにかけてしまう。
結局勝てそうで勝てなくて、すべて負けてしまった。
あまりに早く終わったので、そのまま通常の練習をして帰ることにしたが、
しばらく、変な打ち方が直らず、修正に随分時間がかかってしまった。
自分にも覚えがあるので、仕方なく基本練習メインで実施した。
最近手首が下がりすぎていて、ラケットの上のカドに当たることがおおいので、
それも見ていたが、ちょっと重症で直すのに時間がかかりそうだ。
練習場で自分の母親ぐらいの人が、ずっとこちらの様子をうかがっており、
実力的に子供と丁度よさそうな感じだったので、子供の練習がてら、打ってもらって、
合わせて問題点を指摘してあげて、今日は終了した。
来年はラ−ジボールはもうやめかなあ。。。
|
2005.8.7 |
今日は子供を初めて大人に混ぜて、シングルの試合に出しました。 一番下のクラスでしたが、リーグではそれなりのレベルの人との戦いで、やはり負けたくない大人は、 無難な作戦できていました。(とにかくサーブからバック狙い) かなりコースも厳しく、善戦はしてましたが、気持ちを立て直す事がまだできず、3セット目はボロボロの 試合が続きました。(気持ちで負けてるから、つまらないミスの連発) 下位(3,4位)トーナメントになってからは、他の4位との戦いで2勝して決勝進出。 多分他の3位との戦いで負けという順当な結果であった。 気持ちで負けなければ、かなりのラリーを制する事ができるようになっているので、 これから精神面を鍛えないといけないです。 レベル的には5部の中というレベルの位置なのでしょう。 早く4部レベルには上げたいところです。
|
2005.12.11 |
ひさしぶりに子供とダブルスに参加 前回はリーグ1勝トーナメント1勝の2勝 今回はそれ以上を目指した。 リーグは4人リーグで3試合。負ける気はなかったが、リーグは1勝2敗 敗因は、子供のレシーブの問題が大きい。 ネット際の小さいボールまで、打ちにいったり、 大きいボールをツッツキにいったりで、ボールを見て判断ができていなかった。 私の指示に途中で切れたり、勝ちが見えてくると焦ったりもあった。 食事をしてからの、下位トーナメントでは、とにかく冷静に試合を させるように進めました。 下位の中での上位だったので、相手は恵まれて、順に強い相手と戦える状況に なり、1回目 3-0勝ち、2回目 3-0勝ち 決勝は、相手も親子ペア。小4ながら愛知県2位の子で試合慣れしています。 子供はシングルでは勝負になりませんが、親の実力では、負けてないので、 競る試合と思いました。 思ったとおり、組み合わせで1セット目と3セット目を取ってフルセット勝負 前半を6-1まで離したが、ジュースまでもつれ、先に取られる状況をしのいで、 相手のミスでマッチポイントを取り、そのままミスを誘って勝ち抜けました。 6試合で4勝2敗。下位リーグですが、やっと面白い試合ができるように なってきました。 実力はついてきているので、焦らず冷静に試合ができるようになってくれば、 勝ちが増えてくるでしょう。 次回は入賞を狙っていきたい。
|
2005.12.25 |
今日はあいおいカップを見に行った。ひさしぶりに海外選手の試合をみたが、 国内選手同士の戦いとは、また違った感じだった。 特に中国選手は、バックで先手を取るパターンの戦いが多かったように思う。 張怡寧は、難しい事をいとも簡単にやってしまうので、真似したくなるが、あんなに早いタイミングでは
打てないなあ。さて、帰って地元で子供と練習
最近は、対応力をつける為、カットを打たせていたが、
今日は、粒高ブロックをしてみた。
自分が慣れなくて、ミスも多かったが、中学で多くなる戦型なので、これからも
時々練習してみたい。
あとは、練習にきている中学生に試合を申し込んで、試合慣れをさせている。
負けて少しは、考えてくれればよいのだが、相変らずなようだ。
勝っても、負けてもそのときだけで、自分で練習を考えないやつである。
|