PICマイコンの開発環境のページ

UPDATE
2000.07.20 NEW

PICマイコンは、簡単なシステムやPLDの代わりに柔軟な機能実現できます。
開発用のツールはマイクロチップのHPより統合環境(MPLAB)がDLでき、
プログラマも簡単に自作できますし、秋月からキット、マイクロチップからPICSTART PLUSという
製品も販売されています。
トラ技にも多くのプログラムが掲載され、プログラミングコンテスト等により多くのすばらしい
システムが発表されています。

存在を知ってライターを手にいれたのは早かったのですが、実際に自分でまともな物を
作ってはいませんでした。
できればアセンブラはZ80までにして、新しいCPUは、言語をCに統一して環境を構築したい
と思っています。(パワー的にはアセンブラなんでしょうが、もうアセンブラは疲れました。)


1.開発用プログラマ PICSTART PLUSライター(マイクロチップ)製
以前いただいてそのままになっていましたが、ファームウエアがUPしていたので
HPよりDLしてPIC17C44JW(窓付き)に書込みました。
ワンタイムを保有している人以外は、窓付きを購入して書込みをした方が、
今後のバージョンアップにも対応できるでしょう。
もし、書込みをミスしたときにも安心です。

これを持っている関係で、他のプログラマについては、触ったことがないのでよくわかりません。m(_ _)m


2.開発用キット 秋月製PICマイコン開発キット (3500円)
PICを使用したキットの基本となっているキットです。
秋月電子の関係ページのPICストロボスコープもこれを使用しています。
PIC16F84マイコンモジュールとLCD,SW,LEDが入っているので部品代+α程度で
コストパフォーマンスも高いでしょう。


3.BASICで開発 ”BASIC STAMP”T(終了?)/U(4800円) 開発セット(15200円)
開発言語としてBASICが使用でき、初心者にも使用しやすくなっています。
しかし、”T”はすでに秋月電子で販売されていないようです。
もっとも、プログラムエリアや使用できるピン数もすくないので、本当に簡単なものしか作れません。
以前、これでライントレーサを作りましたが、プログラムエリアの関係で、
1バイトを意識して作る努力が必要となり、余計に大変でした。(^_^;)

”U”では、ポート数もプログラムエリアも多くなり、24ピンのDIPパッケージとなって、非常に作りやすくなりました。
基本的にはDOSベースでの開発ですが、WINでの開発も可能になったようです。
初めての豊田クリエイティブへの参加は、これを使用して参加しました。結果は散々でしたが....


4.安価なCコンパイラ Grich RC inc製(限定なし 6800円/限定版 2000円)
秋月電子で販売されているPICのCコンパイラで、ライブラリはありません。
説明書もインストールの事ぐらいしか書かれていない値段相応品です。
とりあえず体験するだけなら限定版でも十分でしょう。
実際に簡単なプログラムを作ってみましたが、実験ライブラリが不要なバーサライタや
単機能のシステムなら、これで十分と思います。

値段がそこそこで使えるのはCCS社製の物($99)と有名な方は書かれています。
たしかに、PICでコンパイラが8万とかいわれても、買えないですよね。>マイクロチップ社


<TOP PAGE> <ROBOT PAGE> <MAKE PAGE> <AMUSEMENT PAGE>


ValueClickの掲載サイトになって、広告収入をゲットしよう!