![]() |
2002年の卓球日記 |
![]() |
2002.02.03 FPINPONの練習会に参加。 たけしさんにカットマン対策とバックカットについて教えてもらいました。
2002.02.09 スーパSCでガシアンが着ているYASAKAのウエアを注文。これで動きはガシアンに。。。ならねえなあ。
2002.02.10 無謀にも小牧オープンに参加したら、同じグループはとんでもない強い人ばかり。隣のコートなら。。。
2002.02.16 隣の市の練習会に初めて参加。地元の練習がない時などには、また参加しよう。
2002.02.17 名古屋市内の某大会にスコンクスのメンバーと参加。十分勝てる相手に、ミスが多く負けてしまった。
![]() |
![]() |
メンバーの試合写真。(後ろ姿) 未だ、外の大会では勝ちがない。 (自分の話) ミスは減ってきてはいるが まだまだ。戦略どころではない。 ハァー。。。 |
2002.03.15 スーパSCセカンドシーズン最終日。遅れたので、ガシアンの試合は見れなかった。
でも0−3負けはあやしい。。。
セカンドシーズン1位決まっているので、プレゼントかなあ。
![]() |
![]() |
左は金擇洙 右はP.フランツ |
![]() |
![]() |
閻森と ジョニーファン |
2002.03.16 スーパSCファイナル初日を見に行ってきました。タダなので、子供もいっぱいいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上は選手が観客になげる人形 初めて取れました。 オルゴールになっていて、 首がうごきます。 サインタオルの方がうれしいけど。 中央はガシアンにもらったサイン ラケットはガシアンエクストラ |
2002.03.31 21本最期の試合に行ってきました。4部(一番下位)のだけど2位トーナメントの1位でした。まあ満足でした。
2002.05.12 今回は4部で1位ででしたが、1回戦で左利きと当たって負けました。左とは、試合の組み立てができない。。。
ダブルスも出ましたが、こちらはもっと組み立てができない。シングルとは別物です。打つ位置が違うと打っても入らないし。。。
![]() |
![]() |
![]() |
左 元世界チャンピオン 伊藤繁雄 中央 元世界チャンピオン 長谷川信彦 VS 伊藤 右 元全日本チャンピオン 岩崎清信 |
2002.06.01-6/2 東京で講習会に参加。歴代の世界チャンピオン、全日本チャンピオンに会えた充実した2日間だった。
2002.06.09 扇卓球シングルに参加。守りの試合になってしまい攻めることができなかった。常に攻める練習をしなければ。
![]() |
![]() |
![]() |
左 NT監督とボル 後ろ姿はバタフライの人 中央 サインするボル ほぼ参加した全員に サインしたのでは? ごくろーさまです。 右 ボルのサイン 司会は伊藤繁雄さんです。 |
2002.06.10 バタフライ主催のティモ・ボル講習会に参加。ボルも左の前陣ドライブで参考になります。
2002.06.23 岩倉オープンに無謀にも参加。1点でも多く取ることだけが目標。1人に勝って2人に負け。成長はしてるかな。
![]() |
2002.06.29 ピンポンパラダイス大会(ダブルス) ダブルスは自分で試合を組み立てられなくて苦手。 自分のプレーの問題なんだが。。 3試合やって、なんとか1勝させていただいた。 サーブから打たれるのが問題 小さいフォアサーブを練習するきっかけになった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元世界 チャンプ 江口 富士枝 |
2002.07.20 県卓の新人戦に初めて参加。予想通り学生ばかり。社会人の大会とのギャップを感じた。
呼び出しが○○君で(^_^;)、試合の運営は非常にスムーズだった。ツブ高君に負けてしまったが、なんか満足した試合だった。
2002.08.04 地元のダブルス大会に参加。5組のリーグを勝ち抜いて、準決勝・決勝ときわどい試合をもぎ取り、初優勝。
2002.08.11 新体連のシングル大会に参加 。1位抜け目標だったが、2位であった。トーナメントでも勝てず。精神面に問題
最近、自分から攻めない卓球になってきているので、練習の時から気をつけていきたい。
2002.08.18 名古屋市区対抗戦に参加 さすがに強い人が選ばれているので、即興のダブルスでは勝負にならず。。。
![]() |
![]() |
![]() |
左 元世界3位、元全日本監督 高島規朗 中央:大阪大会 ダブルス銅 武田明子 右 元世界チャンピオン 小野誠治 |
2002.08.25-28 卓球王国のサマーセミナに参加
自分の多くの問題を指摘され、改善ができた。充実した日々であった。 毎日このような環境で練習できれば、今の数倍のスピードで上達できるだろうなあ。。。 |
2002.10.13 名古屋市卓球新人大会団体(2人)参加した1回戦の高校生はミスが多く、入れるだけで勝ち
2回戦は大学生で自分は負けてしまったが、最後のダブルスでなんとか勝って3回戦へ
3回戦は強豪?のクラブの人であっさり。
サーブミスで簡単に相手に点をあげている事が多いので、課題である。
2002.11.09 会社の全社大会に参加。寝坊して団体戦に出れず(^_^;)個人戦のみに参加。初戦は上手な方と当たり、あっさりだったが
敗者復活では、1セット取られてから、弱い部分を見つけて勝利。次はオーバーミスばかりしてくれて簡単に勝ち。
3回戦で仲間と対戦。途中まで7−1で勝っていたのに焦って負けてしまった。残念だったが、この試合の後、
調子に乗ってきている。
2002.11.23 可児のミックスダブルス大会に参加。地元のおばちゃん(すでにおばあちゃんだが。。。)が参加したいというので、
出ることにした。惜しい試合を2−3で2試合落としてしまい、予選落ち。ダブルスは立ち位置が動くので、対応力をつけないと・・・
2002.12.01 地元の市民大会 勝てるつもりで最初の1ゲーム目を遊んだら、2-2のジュースまでもつれて落とす。なさけない・・・
2002.12.21 県卓の新人戦 高校生ドライブマンのドライブをカウンターで打っていくもオーバーばかり。もう少し安全にいかないと・・・